皮膚科Q&A

皮膚科Q&Aを検索

蕁麻疹(じんましん)

Q7その他どんなことで起きるのでしょう?

印刷

 蕁麻疹の原因、誘因には実に様々なものがあり、表に挙げるようなものが知られています。これらの原因は、必ずしも誰にでも蕁麻疹を起こす訳ではなく、ある種の過敏体質と、外的要因が組合わさった時に症状が現れます。最近、小麦製品、エビなどの特定の食物を食べた後、すぐに運動すると蕁麻疹、血圧低下、気分不良、呼吸困難などの症状(アナフィラキシー)を現し出す例があることが分かってきました。この場合は、原因食物か運動のいずれかを避けることで症状出現を避けることができます。
 なお、急性の蕁麻疹、あるいは何かの機会に一致して時々現れるタイプの蕁麻疹では原因を突き止められることも多いのですが、1ヶ月以上もの間、毎日のように現れては消えるタイプの蕁麻疹では、ほとんどの場合は原因を明らかにすることができません。

表 蕁麻疹の原因・誘因

食物:
 魚介類(サバ、マグロ、サンマ、エビ、カニなど)
 肉類(豚肉、牛肉、鶏肉など)
 卵、乳製品(鶏卵、牛乳、チーズなど)
 穀類・野菜(大豆、小麦、ソバなど)
食品添加物:
 人工色素(黄色、赤色など)、防腐剤(パラベンなど)
薬剤:抗生物質、解熱鎮痛薬、咳止めなど

植物・昆虫:
 イラクサ、ゴム、蜂など(触れたり刺されたりして起きる)

感染症:
 寄生虫、真菌(カビ類)、細菌、ウイルス

物理的刺激:
 機械的擦過・圧迫、寒冷、日光、温熱、振動など

運動・発汗:
 内臓・全身性疾患:血液疾患、膠原病、血清病など
 疲労・ストレス:身体的なもの、精神的なもの

このページの先頭へ