皮膚科Q&A

皮膚科Q&Aを検索

アトピー性皮膚炎

Q29アトピー性皮膚炎の悪化因子にはどんなものがありますか?

印刷

 通常の治療を行ってもなかなか良くならないアトピー性皮膚炎の治療では、悪化因子を調べ、取り除くこともとても大切なことです。まず、アレルギーの原因となるアレルゲンについては年齢により多少違いがあり、乳幼児では食物アレルゲン、それ以降ではダニ、ハウスダストなどの環境アレルゲンが関係していることがあります。しかし、やみくもにアレルゲン検査を行って、それだけで判断するのではなく、実際にそれらで悪化するかを確認する必要があります。

 刺激因子としての悪化因子として、汗で悪化するという方も多く、また、空気の乾燥や、皮膚に触れる様々な物質、ストレスなども見落とせない悪化因子です。

このページの先頭へ