皮膚科Q&A

皮膚科Q&Aを検索

血管炎・紫斑病

Q9IgA血管炎が疑われたらどんな検査をしますか?

印刷

 一般的には血液検査、尿および便検査を行い、成人では積極的に皮膚の病理組織学的検査を行います。血液検査では、炎症所見(赤沈亢進、CRP上昇、末梢血白血球増多)がみられます。蛍光抗体法で真皮層血管壁にIgAの沈着が特徴、また、血清IgA値が上昇するのも本症の特徴です。腹部症状がある場合には腹部超音波検査、内視鏡検査を行います。また、血尿や蛋白尿があり、腎障害がある場合には腎生検による病理組織学的検査を行うこともあります。

このページの先頭へ