皮膚科Q&A

皮膚科Q&Aを検索

アテローム(粉瘤)

Q8よく似た皮膚腫瘍で注意したほうがよいものはありますか?

印刷
  1. 皮様嚢腫
    生まれつき存在し、まゆげから上まぶたの部分と頭によくできます。アテロームと比べると、柔らかくブヨブヨしています。アテロームよりも皮膚の深いところに存在し、骨に癒着しています(資料15)。
  2. 側頸嚢腫、正中頸嚢腫、耳前瘻孔
    いずれも生まれつき存在する嚢腫です。側頸嚢腫は首の横側にでき、嚢腫は頚動脈の近くまで深くはいりこんでいます。正中頸嚢腫は首の中央ののど部分にでき、嚢腫は舌骨というのどの骨に癒着しています。耳前瘻孔は耳の前上方に小さい穴があいており、耳の軟骨まで続く袋状の空洞ができています(資料16)。
  3. 外歯瘻
    ひどい虫歯や歯周病の部分にたまった膿みが皮膚を通して排出される病気です。下あごによくできます。歯科治療をさきにしっかり行うことが重要です。
  4. 毛巣洞
    おしりの中央、割れめのやや上方に小さな穴があいており、中に毛がはいっています。太って、毛深い男性によくできます(資料17)。
  5. 石灰化上皮腫(毛母腫)
    小児、若年者の顔、首、腕によくできる良性腫瘍です。大きさはアテロームと同じぐらいですが、アテロームより硬く、表面が少しゴツゴツしています(資料18)。
  6. 癤・せつ(おでき)
    一つの毛穴に黄色ブドウ球菌という細菌が感染して膿がたまります(膿瘍)。皮膚の内側に袋状構造物はありません。炎症性アテロームに似ています(資料19)。
資料15:右の上まぶたにできた皮様嚢腫。
資料16:左耳の耳前瘻孔。
資料17:毛巣洞。
毛深い男性のおしりによくできます。
資料18:左まゆげ上の石灰化上皮腫
資料19:腋窩のせつ(おでき)。
炎症性アテロームに似ています
このページの先頭へ