梅毒(第2期:バラ疹、丘疹性梅毒疹)、B型肝炎、C型肝炎(HCV)、サイトメガロウイルス、EBウイルス、HIVの初感染で生じます。B型およびC型肝炎ウイルスの初感染時(約20%)に蕁麻疹様血管炎、小児ではGiannoti-Crosti症候群が起こります。サイトメガロウイルスはEBウイルスと同様の伝染性単核症様症状がみられます。急性HIV感染症の発疹(出現率56.4%)は、躯幹や手掌、足底に5~10mm大の紅斑または丘疹で他のウイルス性発疹症と酷似します。
慢性期では肝炎ウイルスによる扁平苔癬、クリオグロブリン血症などがあり、これらの症状は特にHCV感染を疑います。