Q15各疾患の治療法を簡単に説明してください。
梅毒
ペニシリンが第1選択薬
経口合成ペニシリン1500mg/日分3、ベンジルペニシリンベンザチン120~160万単位/日分3、テトラサイクリン200mg/日分2、アセチルスピラマイシン1200mg/日分6
第1期 2~4週間
第2期 4~8週間
第3期 8~12週間投与
淋菌感染症
スペクチノマイシン2.0g筋注単回
セフトリアキソン静注1.0g単回投与
性器クラミジア感染症
アジスロマイシン1000mg/日、単回投与
ドキシサイクリン200mg/日分2、7日間
レボフロキサシン300mg/日7日間
軟性下疳
アジスロマイシン1g単回投与。セフトリアキソン250mg筋注単回投与。エリスロマイシン1500mg/日分3、7日間経口投与。
鼠径リンパ肉芽腫
ドキシサイクリン200mg/日分2、21日間
性器ヘルペス
アシクロビル1000mg/日分5、バラシクロビル1000mg/日分2、5~10日間、重症アシクロビル15~30mg/日分3、点滴静注
再発抑制としてバラシクロビル500~1000mg/日毎日
尖圭コンジローマ
切除、電気焼灼、炭酸ガスレーザー、イミキモド5%クリームまたは10%ポドフィリンアルコール外用(未承認)
HIV
血漿中ウイルス量を検出限界以下に抑え続ける。多剤併用療法(Highly active antiretroviral therapy)が基本。
B型肝炎
急性期は原則的に補液のみで放置する。強力ミノファーゲンCは無効。
性器カンジダ症
イミダゾール系抗真菌薬膣錠6日間
イトラコナゾール内服
ケジラミ症
剃毛、0.4%フェノトリンパウダー散布後1~2時間で、入浴。3~4日毎に3~4回繰り返す。
膣トリコモナス症
メトロニダゾール500mg/日分2、10日間
性器伝染性軟属腫
切除、腐食剤の外用(40%硝酸銀溶液、10%水酸化カリウム、ステリハイド)