皮膚科Q&A

皮膚科Q&Aを検索

メラノーマ(ほくろのがん)

Q9メラノーマ治療後の経過観察はどうなっていますか?

印刷

 メラノーマ治療後、外来通院となりますが、正直どの位の期間で、どんな検査を行うことがベストかがまだはっきりしていません。その患者さんの病期(病気の進み具合)によっても、当然異なりますが専門医の考えや過去のデータなどから、大まかに判断すると、治療後約半年毎に画像検査(レントゲン、CT、超音波、PET検査など)や血液検査(腫瘍マーカーを含む)を受けて、転移や再発が起きていないかチェックしたほうがいいと思います。特に治療後2~3年以内は最も転移や再発が起きる頻度が高い期間ですので、要注意です。
 いつまで経過観察が必要かということに対する明確な答えもまだありませんが、極端に言えば生涯再発の可能性は否定できない、ということになりますが、メラノーマはほかのがんの場合より、比較的遅く再発するという報告もあり、治療後少なくとも5年~10年間の経過観察が目安となっています。

このページの先頭へ