皮膚科Q&A

皮膚科Q&Aを検索

薬疹(重症)

Q4薬剤性過敏症症候群を治療する場合、気を付けることは?

印刷

 これは後に述べる重症薬疹の場合と大体同じで、ステロイド剤の内服が原則です。多くの場合プレドニン30~40mg/日程度の内服が一般的ですが、場合によりパルス療法が行われることもあります。しかし、パルス療法については賛否両論があります。一方、ステロイドを使わずに軽快する例もあり、必ずしもステロイドの絶対的適応とは言えません。しかし、ステロイドを使わない場合には高熱と皮膚症状などが長く続き、患者さんは辛い思いをすることも覚悟しなければなりません。ステロイドの使い方で、絶対しては行けないのは、漸増(ゆっくり増量していく)と、急激な減量です。つまり本症ではいったん軽快しても、次々と別の臓器症状が出てきますので、ゆっくりと減量することが肝要です。当初考えられたほど、免疫グロブリン製剤は有効とは言えないようです。本症では、多くの場合高熱を認めるため、解熱剤を使用したくなりますが、これを乱用することにより症状を悪化させる可能性があり、使用しない方が良いと言えます。

このページの先頭へ