皮膚科Q&A

皮膚科Q&Aを検索

脱毛症

Q18抜け毛を防ぐ生活上の注意点はあるでしょうか?

印刷

 これをすれば髪の毛が抜けなくなるという、特別な予防法があるわけではありませんが、抜け毛の原因をつくらないために、健康的な生活・ヘアケア習慣を意識することが大切です。
 髪に負担のかかるような髪型や極端に頻回のカラーリングはなるべく避けましょう。頭皮の健康も大事です。自分にあったシャンプーやコンディショナーを使用し、頭皮が乾燥しすぎたり油っぽくならない頻度での洗髪を心がけましょう。
 また髪の毛の新陳代謝には各種のビタミン、ミネラルが関係しているためバランスのとれた食生活を心がけること、身体に過度の負担がかかることで起こる脱毛(休止期脱毛と呼ばれます)もあることから、無理をせず、適度に休息をし、規則正しい生活を送ることも重要といえます。脱毛症の原因となるような他の病気を見逃すことがないよう髪の毛だけではなく全身の健康にも気を配りましょう。
 抜け毛の原因は様々であり治療法も原因によって異なります。抜け毛が生じた場合には皮膚科など専門の医療機関を受診し対策を知ることが大切です。変化に早めに気づき、できるだけ早く医療機関を受診できるよう、普段から抜け毛の量や頭皮の状態などを把握しておくことも大切といえます。

毛包の破壊
このページの先頭へ