皮膚科Q&A

皮膚科Q&Aを検索

皮膚リンパ腫:菌状息肉症(きんじょうそくにくしょう)

Q11具体的治療法は?

印刷

 病期によってさまざまな治療法が推奨されています。皮膚病変に対しては、外用療法(ステロイド、ニトロソウレア、ベキサロテンなど)、免疫療法(インターフェロンなど)、光化学療法(ナローバンドUVB、PUVAなど)、放射線療法(局所、全身)、単剤化学療法(エトポシド、メトトレキサート、ベキサロテン、ボリノスタットなど)、多剤化学療法を、病期に合わせて、組み合わせながら用います。ただし、日本では保険診療上、未承認の薬剤が多いのが難点です。化学療法の合併症を防ぐための補助的療法(支持療法と呼びます)を行います。

このページの先頭へ