皮膚科Q&A

皮膚科Q&Aを検索

汗の病気―多汗症と無汗症―

Q14無汗症とはどんな病気ですか?

印刷

 運動、入浴、サウナなど発汗に適切な刺激を受けるか発汗を促す環境下にありながら発汗量が正常より少ない場合を乏汗症、発汗を完全に欠く場合を無汗症といいます。汗の分泌減少、欠如、あるいは汗排出障害などが起因します。
 体温調節に重要な発汗が障害されるため、運動や暑熱環境でうつ熱を起こし、全身のほてり感、体温上昇、脱力感、疲労感、顔面紅潮、悪心・嘔吐、頭痛、めまい、動悸などがみられ、熱中症に至ることもあります。

このページの先頭へ