皮膚科Q&A

皮膚科Q&Aを検索

膠原病

Q19関節リウマチと悪性関節リウマチ

印刷

病気について

 リウマチ性疾患の代表で最も重要な病気が、関節リウマチです。関節リウマチは、手指の関節の腫れやこわばりで発症し、やがて20%位の方が関節と骨の強い変形を生じるようになります(図29)。患者数は、全身性エリテマトーデス約5.6万人、全身性強皮症が約2万人であるのと比較して、慢性関節リウマチは60万人と桁が違いとても多い病気です。悪性関節リウマチは関節リウマチの重症なものではなく、難治性の内臓病変や全身の血管炎などの関節外症状を伴い、リウマトイド因子高値、血清補体価低値、免疫複合体高値など、免疫の異常が強くみられる病型です。関節病変が重度であっても血管炎や内臓障害がない場合は悪性関節リウマチとは言いません。患者数は約4,000人で関節リウマチの患者さんの0.6%位です。男女比は1:2で年齢は60歳代に多くみられます。原因は不明ですが、家族内に関節リウマチの人が約12%みられ、発症には体質や遺伝的素因の関与が示唆されます。

悪性関節リウマチの症状について

 全身血管炎型では関節リウマチによる多発関節痛に加え、発熱 (38℃以上)、体重減少を伴って皮下結節、紫斑、 筋痛、筋力低下、間質性肺炎、胸膜炎、多発単神経炎、消化管出血、上強膜炎などの全身の血管炎にもとづく症状が急速に出現します。末梢型動脈炎型では皮膚の潰瘍、梗塞、または肢端壊死や壊疽が出現します。

治療法について

 関節リウマチには標準的治療法があり、それに沿って早期から治療を開始します。最近では抗TNF-α阻害薬を初め多くの生物学的製剤の登場により、関節リウマチの治療は劇的に進歩しています。悪性関節リウマチではステロイド剤、免疫抑制剤、抗凝固剤、血漿交換療法も行われます。最近は治療の進歩によって、悪性関節リウマチは減ってきています。

図29-1 関節リウマチの手指の変形
図29-1
図29-2 関節リウマチの足趾の変形
図29-2

膠原病


このページの先頭へ