各委員会情報
Master of Dermatology(Maruho)
「Master of Dermatology(Maruho)」とは,日本の皮膚科における臨床分野の発展に貢献した皮膚科医師に敬意を表する賞「マルホ賞-臨床皮膚科学への大いなる貢献者達へ-」としてマルホ株式会社が2010
年に創設し,実施してきましたが,2017年度からは「皮膚科の臨床,皮膚科学研究,人材育成,社会貢献
など,日本の皮膚科学の発展に多大なる貢献をした者」をテーマに,
「Master of Dermatology(Maruho)」と名称を改め,日本皮膚科学会とマルホ株式会社が共同運営することとなり,現在に至っております.
受賞対象は公募としており,要項については毎年10月下旬から日本皮膚科学会雑誌および下記に掲載いたし
ます.
Master of Dermatology(Maruho)の受賞者には,副賞として300万円が授与され,受賞年度に開催される日本皮膚科学会総会において授賞式,記念講演を行うこととなっております.
令和7年度 Master of Dermatology(Maruho)受賞候補者公募
本賞については、公募および学会賞等選考委員会の推薦者を対象とする。
公募については、次のとおりとする。
1. 応募条件
1)皮膚科医師であること.
2)原則応募期間の最終日時点で75歳以下であること.
3)皮膚科の臨床,皮膚科学研究,人材育成,社会貢献など日本の皮膚科学の発展に多大なる貢献を
した者.
4)国籍および所属機関の国内外の別は問わない.
5)過去にマルホ賞(マルホ株式会社主宰)および本賞の受賞経験がないこと.
2. 応募方法
1)申請用紙は日本皮膚科学会所定の用紙を使用する.
令和7年度Master of Dermatology(Maruho)申請書(word/27KB)
2)日本の皮膚科における臨床分野,または皮膚科学の発展に貢献したテーマ(字数制限なし)および
その内容「400字程度(A4用紙1枚以内)」を添付すること.
3)送付する申請用紙は,原本1部とメディアに保存したものを1セットにまとめたものとする.
3. 応募書類送付先
日本皮膚科学会事務局 学会賞等選考委員会担当宛
日本皮膚科学会事務局
4. 締切
2025年1月31日(金曜日)必着
5. 審査
応募されたもののうち学会賞等選考委員会にて1名を選考し,日本皮膚科学会理事会にて決定のうえ
通知する.
6. 表彰並びに発表について
1)受賞者には2025年度(第124回)日本皮膚科学会総会において表彰し,副賞300万円を授与する.
また,受賞者は同総会において授賞式に出席し,受賞記念講演を行うものとする.
2)受賞者は,副賞について,マルホ株式会社の情報公開ルールに基づき公開することに同意する.