各委員会情報

留学支援

留学支援制度を日本皮膚科学会では,2019年度から留学支援制度を設けています.
本留学支援制度は,優秀な研究者の留学を支援することにより,国内における研究のみならず,国外の最新の診療実態の把握や研鑽を図り,その研究を本邦にて周知,深化することで皮膚科学の進歩普及,発展に貢献することを目的としています.
公募要項については,毎年7月下旬から日本皮膚科学会雑誌および本ページに掲載いたします.

2025年度日本皮膚科学会 留学支援制度 交付対象者について

 
 2025年度公募ついては,21名の応募がありました.選考の結果,以下の通り19名が交付対象となりましたので,お知らせいたします.

氏  名 所属名称 研 究 課 題
いまふく けいすけ
今福 恵輔
北海道大学  天疱瘡におけるタイトジャンクションの動態解析

おおや かずまさ
大矢 和正

筑波大学  尋常性白斑におけるメラノサイト特異的ペプチドおよび自己反応性
 T細胞の同定
こすみ ひでゆき
小住 英之
北海道大学

 Elucidation of the mechanism of digit tip formation and
 its evolution

てるい ひとし
照井 仁
東北大学  皮膚での制御性T細胞によるTh2細胞ニッチの確立・維持機構の解析
まい ようすけ
眞井 洋輔
北海道大学  ヒト皮膚オルガノイドを用いて自己免疫性水疱症をin vitroで
 再構築する
みやうち としなり
宮内 俊成
北海道大学  G1チェックポイント機構の分子メカニズムとcyclin Eの関連
うちだ ひであき
内田 秀昭
帝京大学  TRPM4 Function in Western Diet Induced Psoriasis via IL-23
 Mediated Inflammation
(欧米食誘発乾癬におけるIL-23を介した炎症に対するTRPM4機能の
 解明)
のむら ひさし
野村 尚志
北里大学
北里研究所病院

 Chimeric autoantibody receptor T cell therapy for autoimmune
 diseases

いしだ よしひろ
石田 雄大
京都大学  皮膚慢性炎症性疾患におけるリンパ球の体細胞変異
いちき なおひさ
市來 尚久
岐阜大学  末端黒子型悪性黒色腫における制御性T細胞を中心とした免疫逃避
 メカニズムの解析
こくぶ ひらく
國府 拓
滋賀医科大学
 線維化疾患治療薬の開発のための抗線維化ペプチドの最適化 
ほりい もとき
堀井 幹喜
金沢大学  抗ARS抗体症候群の病態形成におけるtRNAの役割の解明

まつい ゆう
松井 悠

富山大学  ・Skin cancer predisposition genes and full body skin
  examinations in high-risk individuals
 ・Retrospective study on Paradoxical Psoriasis in Patients with
  Hidradenitis Suppurativa Treated with TNF-a Inhibitors
まつしま よしあき
松島 由明
三重大学  Neutrophil priming in psoriatic autoimmune disease
みずかみ ゆかり
水上 裕加里
熊本大学  進行皮膚癌におけるradio-immunotherapyの安全性と有用性の
 検討
いとう たかみち
伊東 孝通
九州大学  皮膚がんの増殖転移における細胞外トラップと細胞外アデノシン
 代謝の役割の包括的理解
くま ゆうき
隈 有希
九州大学  Dermatopathology visiting observership program
たけざき だいき
竹﨑 大輝
岡山大学  化膿性汗腺炎における粘膜関連不変T細胞の機能解析
やまぐち まり
山口 麻里
岡山大学  アトピー性皮膚炎における副腎皮質ステロイド不応性に関わる因子
 の同定及び新たなバイオマーカーの探索

(敬称略,支部順・50音順)

このページの先頭へ
Copyright © 日本皮膚科学会 All Rights Reserved.