Q16高齢者には足白癬・爪白癬が多いですか?
病院で得られた足白癬の集計では、20歳を過ぎると足白癬患者数が急増します。これは、社会人になると靴を履く時間が増えるため、白癬菌が足に付着している時間が増え、足白癬になると考えられます。さらに同居人に足白癬患者がいれば、年齢とともに感染機会が増えるので、足白癬となる可能性も高くなります。しかも長い間足白癬を有していると、爪白癬を合併するようになります。足白癬は治療により、あるいは冬期になると自然に軽快しますが、爪白癬は抗真菌薬の内服療法を受けないと治りません。しかし爪白癬の内服療法を受けている人は少ないので、爪白癬の頻度は年齢に比例して増加し、そして爪白癬が家庭内感染の恒常的な感染源となります。